mhlyc -practice

ソフトウェアテストと品質保証がメインテーマです。

ソフトウェア品質

WebサービスのQAを題材にした勉強会を開いたらカルチャーギャップに衝撃を受けた話

先日このような勉強会を主催しました。 connpass.com

これから新卒で第三者検証やQAを目指す方や、文系からエンジニアを目指す方へ

mhlyc.hatenablog.com 先に書いたブログで「QAから開発に移ったのが正解だった」「四六時中開発やテストのことを考えている人がエンジニアになるべき」みたいなことを書きました。 ちょっと説明不足だったところがあるので補足をします。 特に、これから新卒…

QAから開発に移って1年が経ったので感想を書こうと思う

QAの部署から開発の部署に移ってから1年が経った。 感情の赴くままにその感想を書いていこうと思う。

ユニットテストとデバッグの難しさ

※あくまでここの話はアジャイルプロジェクトではなくウォーターフォール型の開発プロジェクトの前提で書かれています。

私の思うQAの全体像 ver.3.0

私の思うQAの全体像を語るシリーズ第三弾です。 前作:私の思うQAの全体像 ver.2 - mhlyc -practice でも悪い意味でブログ慣れしてて、一見読みやすそうに思えるけど実は書きなぐりで、全体像が全く見えてこない。だから、この内容で構わないから、体系的に…

私の思うQAの全体像 ver.2

前作:私の思うQAの全体像 - mhlyc -practice まとめを除いて4ブロックある。第1ブロック(B1):計画を過去事例や類似事例を参考にして立てると言ってるだけ。B2:レベルという単語でごまかしてる。B3:内容無し。B4:QAは抜本的な何かを提案しろと言ってるだ…

私の思うQAの全体像

僕の考えるQAの全体像です 間違っている可能性もあります なお前提として、これは私の経験上ウォーターフォール型の開発をある程度想定して書いています。 続編はこちら:私の思うQAの全体像 ver.2 - mhlyc -practice

開発者のためのQAの話

友人が「開発者のためのテストと品質の話」というタイトルで資料を作っていましたので、ちょっと便乗します。 私ならこんな話をする、というものです。 と思って書いてたら内容が変わってしまったので、タイトルを変えています。

イベント用質問集

某イベント用の質問集です。 哲学 ぼくたちはなぜ生まれてきたのですか?またそれを知ることに意味はありますか? 人生の目的とは何なのでしょうか?また決めた方が良いことなのでしょうか?決めた方がいい場合、それはどうしたら見つけることができますか?…

QAと開発の関係を良くするパターン・悪くするパターン

これはソフトウェアテスト Advent Calendar 2017 - Qiitaの8日目の記事です。

QAアーキテクチャの勉強会を開催します

QAアーキテクチャの勉強会 こちらの勉強会を開催することとなりました。2016/11/24(木)開催です。 →12/20に変更になりました。 connpass.com

中級ソフトウェア品質技術者 不合格体験記

中級ソフトウェア品質技術者を受けました 中級ソフトウェア品質技術者を受けました。JCSQEの資格で、初級の次のレベルになります。

WACATE2015冬 参加レポート

WACATE2015冬に参加してきました こちらの二日間泊りがけのワークショップに参加してきました。 WACATE2015 冬 ~1年の計はWACATEにあり、2016年テスト始め~ 開催概要 - WACATE (ソフトウェアテストワークショップ)

独断と偏見で選ぶ!〜SQuBOK V2の必読ページはこれだ!〜

SQuBOK V2読破会Advent Calendar2015 SQuBOK V2読破会メンバーのmhlycです。 読破会メンバーによるAdvent Calendar2015、いよいよ開幕です! www.adventar.org

初心者が設計書をレビューできるようになるには

初心者が設計書をレビューできるようになるには 最近、仕事で設計ドキュメントのレビューを行うことがあります。 設計書を渡されて、ドキュメント間で不整合はないか、考慮漏れがないかとかいうことを調べて、指摘します。 しかし、自分はこのドキュメントレ…