mhlyc -practice

ソフトウェアテストと品質保証がメインテーマです。

自己啓発

失敗無しに成長はしないし、行動なくして失敗はない

久しぶりにブログを書きます。 特に技術的な要素は何もない文章です。

家で作業できない私が在宅ワークするために行った9つのこと

私の所属する企業でも在宅ワークが推進されています。

オレ流ブログの書き方指南

こんばんは。リリカルです。 本日は@yoshikiito さんになんとなく触発されたので、オレ流ブログの書き方指南を行います。内容は@yoshikiito さんと同じことを言っているところもあれば、全く別のことを言っているところもあると思います。 なお、以下の内容…

リーダー塾なるコミュニティとイベントの紹介

今度の土曜日にこんなイベントがあります。 leaderjyuku10.peatix.com

エンジニアのスキル研鑽について思うこと

エンジニアのスキル研鑽 エンジニアはスキル研鑽が必要というのは言わずもがなですが、私がこれまでにたどったエンジニア人生をもとに、スキル研鑽について思うところを述べようと思います。

入社5年目エンジニアの私が、4年間で上司に感じた5つのこと

なんか、むしゃくしゃしたので同じテーマでブログを書くことにした。 このQiitaの記事に触発されたので同じようなテーマでブログを書こうと思います。 qiita.com

「いかにして問題をとくか」を流し読みした感想

いかにして問題をとくか タイトルに「問題」と書いていることからわかるように、問題解決の本です。結構有名な本らしく、私は存在は知っていたのですがまだ読んでいませんでした。

「ゼロ」堀江貴文著 を読んで。〜絶望している暇などない〜

堀江貴文さん著の「ゼロ」を本屋で見かけたので少し読んでみました。

SNSから離れる。ネットサーフィンをやめてみる

最近では行きも帰りも電車の中でほとんどの人がスマホをいじっています。 私もその中のひとりで、こうしてブログを書いています。 しかし、私はネットサーフィンやSNSには弊害があると思っています。

ミニマリストのすすめ

こんな本を読みました。

弱みを克服するのは大切だが、それに執着してはならない

人は多かれ少なかれ、弱みや不得意なことがあると思います。

時間を気にせず、ゆっくり本を読むことのメリット

「速読」とか「〜分でわかる〜」といった本がよくあります。 それは、「読みたい本がたくさんあって、読み切る時間がない。」という悩みを多くの人が抱えているからです。実際、自分も以下のような記事を書きました。 mhlyc.hatenablog.com しかし、実家で久…

良い買い物をすること〜良い財布とお金の扱い方〜

今日は古くなった財布を買い替えに、財布のお店に行きました。 この際、ちょっと奮発して良いものを買おうと、皮革製品の専門店である「ココマイスター」というお店に行きました。 cocomeister.jp

自己啓発本を読むことや勉強会に行くこと自体は娯楽と変わらない

自己啓発本を読むこと、勉強会に行くこと

積ん読をやめるには? 〜流し読みのススメ〜

対象読者 ・積ん読がたまってすごいことになってる人 ・Amazonの欲しいものリストに本がいっぱいたまってる人

通勤ラッシュの境界値

これは真剣な話です。 いま私は都内に通勤しているのですが、通勤ラッシュにやられています。

精読と斜め読み、速読について

※ここで言っている話は、小説などではなくビジネス本とか技術本とかの類の話です。 本を読むときって、1冊を頭から読むときと全体をざっくり読む二つがあると思っています。 言い方は色々あると思うのですが、僕は前者を精読、後者を斜め読みと呼んでいます…