mhlyc -practice

ソフトウェアテストと品質保証がメインテーマです。

オレ流ブログの書き方指南

こんばんは。リリカルです。

本日は@yoshikiito さんになんとなく触発されたので、オレ流ブログの書き方指南を行います。内容は@yoshikiito さんと同じことを言っているところもあれば、全く別のことを言っているところもあると思います。

なお、以下の内容は全て「オレ流」なので、参考になるかどうかは知りません。

 

ブログとは何か

そもそもブログとは何なのでしょうか。

私がエンジニアになってから最初にブログを書いたキッカケは、イベントに参加した記録を残しておきたかったからでした。

ブログは簡単に言えば「Webに公開されちゃった自分のメモ」みたいなものだと思っています。恥ずかしいものは書かないほうがいいけど、公開してもいいメモならどんどん公開したらいいと思います。

ていうか、ぶっちゃけWebブログなんて玉石混交なんですから、そんな気負いする必要全くありません。はてなブログでアカウント作って、タイトルに「はてな」って書いて、本文に「?」だけ書いて公開しても何の問題もない。

大丈夫ですよ、僕らみたいな一般人の書いたブログが一体どれだけの人に読まれると思ってます?特に最初なんか読む人全然いないですよ。叩かれるのが怖かったらコメント欄閉じてアカウントも隠蔽して書けばいいんです。みんな怖がりすぎ。

ブログをいつ書くか

ブログをいつ書くか?気分が乗った時です。

気分が乗ってもないのに書けるわけないじゃないですか。いや、書ける人はいるかもしれないけど、僕は無理です。

何を書くか

何を書くか?書きたいものを書けばいいんです。

え?書きたいものがない?

じゃあ書かなくていいんじゃないかな!

気分が乗ってる時に書きたいことを書いた文章が一番バズる

僕の体験ベースですが、そう思います。「書かなきゃ!」という強迫観念に駆られて無理やりネタを引っ張り出した挙句、どこかのサイトのパクリ記事みたいなものを作ってしまったらマジでどうしようもありません。だったら書かないほうが100倍良い。

書きたいものがいつ浮かぶのか

ここでもあくまで僕の体験ベースですが、以下のシチュエーションが多いです。

  • 偉い人や友達の話を聞いて「いや、それは違う」と思った時
  • 偉い人や友達の話を聞いて「ほんと!!!それな!!!」と思った時
  • なんかむしゃくしゃした時

人間生きていれば、誰かの文章を読んだり話を聞いたりしますよね?そういう時に自分がどう感じるか、何を思うかってところだと思うんです。何か引っ掛かりを感じたとき。モヤモヤを感じたとき。これらがブログを書くチャンスです。

なんでもいいから文章にしてみるといいですよ。自分の整理にもなるし、後から見返したりもできるのでとても良いです。

普段から特に何も感じることはないという方は、まずは小説や映画を観て感受性を磨かれることをお勧めします。同じ出来事を経験してもアウトプットに差が現れるのは、その人の感受性によって受け取るものが異なるからです。

結論:ブログは書きたい人が書けば良い

世の中にはブログ執筆を勧める記事がたくさんありますが、僕は好きにしたらいいと思います。僕がブログを今でも時々書いているのは、今回のように書きたい衝動が止まらないことがあるからです。もう生きる一部になっちゃってるから仕方ないんです。

だから、書きたくないなぁと思ってるうちは、別に書く必要ないと思います。色々なことを見て触れて、思ったことが募ってきて、溢れそうになったときに「そういやブログなんてものがあったな」と思い返すくらいでちょうどいいと思うのです。

宣伝

僕のことを触発させた@yoshikiito さんの文章が入った書籍は、技術書展のブース「う34」でご購入いただけます。私の文章も一部入っていますので、よろしければぜひお立ち寄りくださいませ。

techbookfest.org